イベント

□講演会・解説会・講座
<会場は 福島県立博物館講堂 定員100名 申込不要・先着順>

講演会「備前刀の魅力と岡山池田家の名刀」

日時 : 10月7日(金)13:30~15:00
講師 : 原田 一敏氏(ふくやま美術館館長)

講演会「林原美術館コレクションの形成~林原一郎と池田家~」

日時 : 10月29日(土)13:30~15:00
講師 : 谷一 尚氏(林原美術館館長)

林原美術館学芸員による展示解説会

日時 : 10月8日(土)11:00~12:00、11月6日(日)・12月4日(日)13:30~14:30
講師 : 橋本 龍氏(林原美術館学芸員)

福島県立博物館学芸員による展示解説会

日時 : 10月16日(日)13:30~14:30
講師 : 塚本 麻衣子・原 恵理子(当館学芸員)

美術講座 美術放談4
「 絵を売らなかった画人・浦上玉堂」

日時 : 10月28日(金)13:30~15:00
講師 : 川延 安直・小林 めぐみ・塚本 麻衣子(当館学芸員)

お城のことがよくわかる講座
「若松城と岡山城 東と西の名城の秘密」

日時 : 11月26日(土)13:30~15:30
講師 : 小野田 伸氏(岡山市観光振興課学芸員)・高橋 充(当館副館長)

□ワークショップ

ワークショップ「書に触れる書をひもとく」

日時 : 10月8日(土)13:30~14:30
講師 : 千葉 清藍氏(書家/筆跡診断士)・橋本 龍氏(林原美術館学芸員)・高橋 充(当館副館長)
会場 : 福島県立博物館体験学習室
定員 : 10名(要申込)※9/8より福島県立博物館受付カウンターか電話(0242-28-6000)でお申込ください。

□連携イベント

三の丸からプロジェクト・体験型プログラム

福島県立博物館で居合、茶道、能の実演のほか、刀剣の取り扱い体験を予定しています。

三の丸からプロジェクト・まちなか連携事業

会津若松市内の歴史的建造物を会場に、武家文化をテーマにした体験イベントやトークイベントを予定しています。

音声AR「鶴ヶ城ガイド」

最新のデジタル技術「音声AR」を使って、鶴ヶ城(若松城)の天守閣から本丸、二の丸、三の丸の歴史スポットをご紹介。
主催:会津若松市ナイトタイムエコノミー推進協議会

ARアプリ「SARF」のダウンロードはこちらから!

御薬園ライトアップ

会津松平家の庭園御薬園がライトアップされ、夜間公開されます。
会津藩主ゆかりの場所の趣ある空間をお楽しみください。
※要入園料 ※期間についてはお問い合せください(TEL: 0242-27-2472