開幕直後のイベントのご紹介

いよいよ開幕まで10日ほどとなった本展ですが、より楽しんでいただくために、様々なイベントを企画しております。

そして開幕日の7日(金)と、翌8日(土)には続けて講演会・展示解説会が開かれます!

まずは7日(金)の講演会は「備前刀の魅力と岡山池田家の名刀」です。

日時:10月7日(金)13:30~15:00
会場:福島県立博物館講堂
講師:原田 一敏氏(ふくやま美術館館長)

日本美術刀剣保存協会にて研究職、東京国立博物館にて金工室長、法隆寺宝物室長、東京藝術大学大学美術館副館長などを歴任した刀剣研究の第一人者が、「名君の大名文化」展でも展示している備前刀の歴史や刀剣としての魅力、岡山池田家に伝来していた名刀についてなどをわかりやすくお話しします。

▲国宝「太刀 銘 備前国長船住左近衛将監長光造」(鎌倉時代後期)林原美術館蔵

そして8日(土)には林原美術館学芸員による展示解説会が行われます。

日時:10月8日(土)13:30~14:30
会場:福島県立博物館講堂
講師:橋本 龍氏(林原美術館学芸員)

林原美術館学芸員が、「名君の大名文化」展に出品している収蔵資料の由来や見所などをお伝えします。展示解説会をお聞きいただいてから、展示をご観覧いただくと、資料や作品の魅力がさらによくわかります。

どちらも、申込不要・先着順の定員100名となります。
ぜひご参加いただき、より深く「名君の大名文化展」を知っていただきたいと思っております。

この他にも様々なイベントを企画しております。どうぞご確認ください。→イベント紹介ページ